なのはな耳鼻咽喉科からのお知らせ
- 2025/06/20
- ついにフォトフェイシャルが開始します。HPみてください!
- 2025/05/21
- 6月2日よりアレルギー性鼻炎に対するレーザー治療を再開いたします
- 2025/04/30
- 時間予約無断キャンセルについての対応
- 2025/04/26
- (超重要!!)5月9日からクリニックの電話番号が変わります!!
- 2025/04/15
- 臨時休診のお知らせ
新着ブログ
- 2023/12/09
- OTC漢方薬の使い方には要注意!!
- 先日、下記のような記事がでました。
トレンド予測で、最も注目されるカテゴリーは「フェムケア(女性が快適に過ごせるようサポートすること)」らしいです。
フェムケアという言葉はいいとして、女性に対する漢方のニーズが多いようです。詳しくは元記事を読んでいただきたいのですが、気になったのはやはり売り上げ上位になったのが「葛根湯」「防風通聖散」「芍薬甘草湯」ということです。芍薬甘草湯はこむら返りの薬ということで、一般的になっていますし院長も愛用しています。頓用で使う方がほとんどだと思うのであまり問題ないです。定時内服するともれなく「偽アルドステロン症」になり血圧が跳ね上がることがあるので注意が必要です(特に高齢者)「葛根湯」はもっとも有名な漢方薬で風邪薬として有名ですが、勉強すれば勉強するほど葛根湯が効く人、効くタイミングを見極めるというのはとても難しいのがわかります。来月にDr向けに「かぜに対する漢方治療」ということでセミナーを開催しますが、葛根湯を使いこなせたら一人前の漢方医と言われるくらいなので「風邪だから葛根湯」というのはどうなの??と思っている次第です。「防風通聖散」は以前のブログにも書きましたが、おそらくは若い女性がダイエット目的で使っているケースがほとんどです。大事なことなので何回でも書きますが防風通聖散で痩せる人はプロレスラーみたいな人です。瞬間的には便通が良くなり浮腫がとれ体重は落ちますが、それ以降は薬の作用で冷えが進行し痩せづらい体質になります。製薬メーカーもその辺をちゃんと宣伝すべきと思うのですが…。勤務医時代に防風通聖散による間質性肺炎で死にそうになってた人もみています。飲みたい人はどうぞ…なのですが、多分というかかなりの確率で痩せません。ご参考になれば幸いです。
院長紹介
ようこそ当院のホームページへ
なのはな耳鼻咽喉科のホームページへようこそ。
当院のモットーは「ちゃんと診察・ちゃんと診断」です。対面診察にとことんこだわっています。
耳鼻咽喉科一般診療に加えて、頭頸部外科医としての経験を生かし、頭頸部腫瘍、甲状腺腫瘍の診断を行っております。
手術適用となった方は、近隣の医療機関への紹介も行っております。
また西洋医学では治療困難な漢方治療にも力を入れております。
「原因がわからない」「年だから治らない」と言われた方に対しても、漢方治療が有効的なケースが多々ございます。西洋医学的所見と漢方医学的所見を総合し、一人一人にあったオーダーメイドの治療を提供させて頂きます。
耳鼻咽喉科一般診療に加えて、頭頸部外科医としての経験を生かし、頭頸部腫瘍、甲状腺腫瘍の診断を行っております。
手術適用となった方は、近隣の医療機関への紹介も行っております。
また西洋医学では治療困難な漢方治療にも力を入れております。
「原因がわからない」「年だから治らない」と言われた方に対しても、漢方治療が有効的なケースが多々ございます。西洋医学的所見と漢方医学的所見を総合し、一人一人にあったオーダーメイドの治療を提供させて頂きます。
当院は第2種協力指定医療機関であり、受診の有無にかかわらず発熱患者の受け入れを行っております。
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
①オンライン請求を行っています②オンライン資格確認を行う体制を有しています③電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています④電子処方箋の発行については、現在整備中です⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所に掲載しています