ブログ

ブログ

北関東摂食嚥下リハビリテーション研究会の世話人になりました

  • 院長ブログ
  • 2021/08/29
「嚥下」ってご存じでしょうか?飲み込みの機能のことです。本来は頭頸部の専門家である耳鼻科医が積極的に関わる分野なのですが、実情は耳鼻科医よりも歯科の先生が頑張っている分野です。たかが「食事の飲み込み」なのですが、その動きは複雑を極めています。高齢者になればなるほど、その機能は衰えてくることが多く、最悪の場合嚥下性肺炎(誤嚥性肺炎)になったりします。耳鼻科医は嚥下機能の評価を行い、言語聴覚士(ST)や管理栄養士など連携し食事の形態や食事の食べるときの姿勢などを決定し、リハビリテーションの指導を行います。
水戸医療センターに勤務していたときに、茨城県のSTの草分け的存在である吉田先生に師事し多くのことを学び、その勢いでTNTの資格も取得しました。水戸医療センター退職以降、嚥下とは少し離れたところにいたのですが、今回水戸医療センターからのご縁のある磯野先生からの紹介もあり、北関東摂食嚥下リハビリテーション研究会の世話人になりました。
当院でも小児の嚥下障害のある方の嚥下機能の評価を1症例だけではありますが始めました。耳鼻科の開業医が嚥下機能の評価を行うということはあまりないのかもしれませんが、少しでもお役に立てればとの思いで頑張っております。

一覧に戻る

よく一緒に見られる記事関連記事

メニュー

〒310-0846
茨城県水戸市東野町693-9
TEL029-248-7087
診療時間
09:00~13:00
14:30~18:00

休診日|木曜・土曜午後・日曜・祝日

TOP

TEL.029-248-7087
予約する